QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ヒゲ×②親父
ヒゲ×②親父
パイウォーターのお水のお店を経営しています。
まずは飲んでみて・・・
美味しいから
http://waterplant.herokuapp.com/
てぃーだブログ › ヒゲ×②親父の日記 › サッカー › 『少年サッカーにおける7つの心得』 『親のための10の心得』

『少年サッカーにおける7つの心得』 『親のための10の心得』

2012年11月07日

ノルウェー協会が作成した「少年サッカーサッカーにおける7つの心得」・「親のための10の心得」です。
ネットサーフィンをしていたらたくさんのチームがホームページやブログに掲載していたので私も引用してみましたびっくり!! 


子供達の一番身近で強力なサポーターとして、応援する上での参考にして下さいびっくり


少年サッカーにおける7つの心得

 1. 子供のサッカーは「遊び」であり、それは「楽しく」なくてはなりません!
 2. 子供のサッカーで最も大切な事は、友達と一緒にプレーする事です!
 3. すべての子供に同じ時間プレーさせてあげて下さい!
 4. 子供達に「勝ち」と「負け」の両方を学ばせて下さい!
 5. 対外試合よりも、クラブでの練習を!
 6. 子供のサッカーにはバラエティに富んだ活動が大切!
 7. 子供にとっての「楽しいサッカー」を一緒に作りあげていきましょう!



親のための10の心得

 1. 試合や練習を見に行ってあげましょう。子供はそれを望んでいます!
 2. 試合ではすべての子供を応援してあげましょう。自分の子供だけではいけませ
    ん!
 3. 調子の良いときだけではなく、調子の悪いときも勇気つけてあげましょう。 批判し
    てはいけません!
 4. チームリーダーを尊重してあげましょう。彼らの判断に圧力をかけないようにしま
    しょう!
 5. レフリーはインストラクターとみなしましょう。レフリーの判定を批判してはいけま
    せん!
 6. 子供が参加することを刺激し、勇気づけてあげましょう。プレッシャーにならない
    ように!
 7. 試合がエキサイティングだったか、楽しかったか、聞いてあげましょう。結果だけ
    聞くことのないように!
 8. サッカーにふさわしい、節度ある用具を準備してあげてください。大げさになって
    はいけません!
 9. クラブの仕事を尊重してください。積極的に親のミーティングを持ち、どのような
    態度で臨むかを話し合いましょう!
10. 忘れないでください。サッカーをするのは、あなたの子供です。あなたではあり
    ません!





同じカテゴリー(サッカー)の記事

Posted by ヒゲ×②親父 at 22:42│Comments(2)サッカー
この記事へのコメント
わかっていることではありましたが、改めてそうだなぁと感じました!

これからも協力しながら、どこにも負けない父母、子供たちのサポーターになりましょう!!
Posted by ☆イニエスタより☆ at 2012年11月08日 12:49
イニエスタさんコメントありがとうございます!
うちあたいすることあるよね~(汗)
あなたの言うとおり、どこにも負けない
父母&子供達のサポータになりましょうね!
Posted by ルイス・ファン・ハール監督 at 2012年11月08日 19:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。